そろそろ秋の気配が漂いだしている琵琶湖ですね。。
結構いい釣果でしたよ。。
ただ思っていた釣りはできなかったな~ってことで。
まず朝一は、勿論トップ!!
ってことで、ヤバイチュパとPOP-X をやってみたけど無反応。。
時々ボイルはあったんだけど。
で、次にヴェイロン。。
40cmくらいのが1度だけ追いかけてきたけどヒットせず。。。
次にロデオ投入。。
めちゃいい動きだけど・・・。
子バスは反応するものの・・・。
ただまだ藻が多いのでちょっと使いにくかった。。。
スピナベとかもやってみたけど、
どうも「魚を追ってる」って雰囲気が全く無かったので、
ベイトは底ものを狙っているのかなって、
スピニングに持ち替え、
久々のジグヘッドワッキーを投入すると・・・・
いきなり1投目で、40UP!!!
※携帯カメラ変えたら何か赤く写るようになった・・・。
春以来のグッドバス。。
ひさびさにありがとーーってかこの後猫に奪われました・・・。
残り2匹の猫にもこの後30ちょいのをプレゼント。。。
手持ちのワームがなくなって、
今度はスモラバをしてみることに・・・。
今回は、メバル用のソリッドティップロッドを投入。。。
これがすごい!!!
スモラバの使い方極めたかもです。。。
30cm-35cm が入れ食いになりました。。。
計20匹到達したとこで、
デカイの目指してラバジグ遠投してみましたが、
太陽が出てきて一気に気温上昇。。。
全く反応無くなりました。。
ちゅーことで本日終了。。
残念ながらベイトロッドで楽しめなかったけど、
アベレージが30cm台のがいっぱい釣れてかなり楽しめました。。。
よかったよかった。。
【釣果】
バス:20匹(MAX:40cm)
【ヒットルアー】
①スリムヤマセンコー 5inch(ゲーリー)
②フリックシェイク 4.8inch(ジャッカル)
③エグジグ(久遠)+グラブ 3inch(ゲーリー)
【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ系
Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb
Lure:ジグヘッドワッキー
[2] ライトリグ
Rod:Abu RockSweeper RS-732ULS
Reel:Daiwa CaldiaKIX 2004W
Line:Sunline BMS FC Sniper 3lb
Lure:スモラバ
[3] トップ系
Rod:Abu Fantasista FC-62MLR
Reel:Daiwa Alphas 103-L R-Edition
Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 12lb
Lure:ヤバイチュパ、ロデオ-R
[4] スイムベイト、テキサス
Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
Reel:Daiwa Alphas 150H-L
Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 14lb
Lure:ヴェイロン、ラバージグなど
クオン(Qu-on) EGU JIG(エグジグ)
やっぱりスゲーよ。このスモラバ。。
他の入りません!
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチグラブ【NEW10本入りパック】
トレーラーは今のとここいつが一番お気に入り。。
ハンハンはあんま相性がよくないっす。。