2008年06月15日
08/06/14 琵琶湖釣行(南湖のち北湖)
北湖へ行ってきました。。
急にサボサノさんが行けることになって二人で行きました。
深夜出発だったので、行きしなにカネカ裏へよって深夜フィッシングに挑んでみたら、、、
結構ボイル音が聞こえていい感じ!!
ダムダムホッグのテキサスで攻めてみると、
「おっ当たり!」
「あっ食わんかった・・・」
暫くして。。
「おっ食った!」
「まだまだちょっと待って・・・・フン!!!」
フルフッキング!!
「ノッた!!!うおーー引く引く~!」
「これはデカイっすよ~!!」
「うわっ巻かれた?!!いや、もう手元に来てる・・」
あれ???イマイチ大きくない・・・。ってか引きは50UPかと・・・。
ちょっと夜なんで画像が悪いですが、、

約43cmくらいのグッドバスでした。
50cmを期待したんですが、まーよしですよ。。
しかしベイトロッドってすごくでかく感じますね・・・。
慣れてないだけだと思うけど。。
深夜に釣れたので新しい発見ができてよかったっす。。
なんか夜の方が釣れる気がしてきましたよ。。
そして、大溝で早朝を開始してみました。
しかし、イマイチ反応が悪いってか、子バスの雰囲気しかなかったので、
貫川内湖へ。。ここもイマイチ反応が悪く、子バス1匹のみ。。
で、浜分へ。相変わらず魚影はすごいんですが、
ここのバスもなんかしらん反応悪いし。
ここでは、30cm くらいのが1匹と20cm 弱が2匹。。
30cm は4インチシュリンプでヒットしました。。
そして強風が吹き出したので移動。。
最後に名前忘れた・・・とりあえず漁港へ行きました。
ここも見えバスがいっぱいで、40~50cmくらいのが数匹と大量の子バス。。
しかし全然食わない。。
ウィード辛みで、2インチセンコーの150番にしてみたらやっとパターンにはまって
子バスやったけど、8匹ヒット。
ってことで終了。。
ホンジョルノが計13匹、サボサノさんが計2匹という結果でしたが、
もっといい釣果を期待してただけにがっかりっす。
ベイトロッドのみのサボサノさんにはキツイ状況でした。。。
ガイド失敗でほんとすいません・・・。
次回こそ・・・。
【ヒットルアー】
①ジャッカル ダムダムホッグ
②ゲーリー 4インチシュリンプ
③久遠 エグジグ+ 常吉 ハンハントレーラー
④ゲーリー 2インチヤマセンコー
⑤ゲーリー レッグワーム
【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ色々
Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb
[2] ノーシンカー
Rod:Abu Fantasista FS-60ULR
Reel:Daiwa CaldiaKIX 2004W
Line:Toray Super Hard Drift 3.5lb
[3] テキサスリグ
Rod:Abu Fantasista FC-63MR
Reel:Daiwa Alphas 150H-L
Line:Sunline BasicFC 16lb
[4] ポッパー&シャロークランク
Rod:Abu Fantasista FC-62MLR
Reel:Abu Revo S-L
Line:Toray BAWO SuperHard Polyamide Plus 12lb

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ
まだ使い方わからんけどとりあえず釣れた。。
結構アタリがしっかり出るのでいい感じです。。

ジャッカル(JACKALL) ダムダムホッグ
かなりお勧めのテキサス用ワームです。
釣れますよ!

アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ FC-63MR
巻物全般にライトテキサスと色々使えるロッド。
軽し扱いやすいですよ!!
急にサボサノさんが行けることになって二人で行きました。
深夜出発だったので、行きしなにカネカ裏へよって深夜フィッシングに挑んでみたら、、、
結構ボイル音が聞こえていい感じ!!
ダムダムホッグのテキサスで攻めてみると、
「おっ当たり!」
「あっ食わんかった・・・」
暫くして。。
「おっ食った!」
「まだまだちょっと待って・・・・フン!!!」
フルフッキング!!
「ノッた!!!うおーー引く引く~!」
「これはデカイっすよ~!!」
「うわっ巻かれた?!!いや、もう手元に来てる・・」
あれ???イマイチ大きくない・・・。ってか引きは50UPかと・・・。
ちょっと夜なんで画像が悪いですが、、
約43cmくらいのグッドバスでした。
50cmを期待したんですが、まーよしですよ。。
しかしベイトロッドってすごくでかく感じますね・・・。
慣れてないだけだと思うけど。。
深夜に釣れたので新しい発見ができてよかったっす。。
なんか夜の方が釣れる気がしてきましたよ。。
そして、大溝で早朝を開始してみました。
しかし、イマイチ反応が悪いってか、子バスの雰囲気しかなかったので、
貫川内湖へ。。ここもイマイチ反応が悪く、子バス1匹のみ。。
で、浜分へ。相変わらず魚影はすごいんですが、
ここのバスもなんかしらん反応悪いし。
ここでは、30cm くらいのが1匹と20cm 弱が2匹。。
30cm は4インチシュリンプでヒットしました。。
そして強風が吹き出したので移動。。
最後に名前忘れた・・・とりあえず漁港へ行きました。
ここも見えバスがいっぱいで、40~50cmくらいのが数匹と大量の子バス。。
しかし全然食わない。。
ウィード辛みで、2インチセンコーの150番にしてみたらやっとパターンにはまって
子バスやったけど、8匹ヒット。
ってことで終了。。
ホンジョルノが計13匹、サボサノさんが計2匹という結果でしたが、
もっといい釣果を期待してただけにがっかりっす。
ベイトロッドのみのサボサノさんにはキツイ状況でした。。。
ガイド失敗でほんとすいません・・・。
次回こそ・・・。
【ヒットルアー】
①ジャッカル ダムダムホッグ
②ゲーリー 4インチシュリンプ
③久遠 エグジグ+ 常吉 ハンハントレーラー
④ゲーリー 2インチヤマセンコー
⑤ゲーリー レッグワーム
【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ色々
Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb
[2] ノーシンカー
Rod:Abu Fantasista FS-60ULR
Reel:Daiwa CaldiaKIX 2004W
Line:Toray Super Hard Drift 3.5lb
[3] テキサスリグ
Rod:Abu Fantasista FC-63MR
Reel:Daiwa Alphas 150H-L
Line:Sunline BasicFC 16lb
[4] ポッパー&シャロークランク
Rod:Abu Fantasista FC-62MLR
Reel:Abu Revo S-L
Line:Toray BAWO SuperHard Polyamide Plus 12lb

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ
まだ使い方わからんけどとりあえず釣れた。。
結構アタリがしっかり出るのでいい感じです。。

ジャッカル(JACKALL) ダムダムホッグ
かなりお勧めのテキサス用ワームです。
釣れますよ!

アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ FC-63MR
巻物全般にライトテキサスと色々使えるロッド。
軽し扱いやすいですよ!!
Posted by ホンジョルノ at 18:00│Comments(6)
│FreshWater
この記事へのコメント
いいサイズですね!
テキサスをしっかりアワセられるところがスゴイです。
しかも13匹も・・・
釣れすぎですよ~
釣れ続かない僕としてはうらやまし過ぎます。
夜のほうがなんか大きいのが釣れそうな気は僕もします!
僕も今度挑戦してみようかな?
カネカって石が多いからまずは馴れた浜でやってみます。
テキサスをしっかりアワセられるところがスゴイです。
しかも13匹も・・・
釣れすぎですよ~
釣れ続かない僕としてはうらやまし過ぎます。
夜のほうがなんか大きいのが釣れそうな気は僕もします!
僕も今度挑戦してみようかな?
カネカって石が多いからまずは馴れた浜でやってみます。
Posted by バスパー
at 2008年06月16日 00:18

何かテキサスって自分にあってるのかも知れません。。
まー大半が小バスなんで、あんまり自慢できませんが・・・。
カネカは確かに石多いですが、これからの時期は
石よりウィードの方がやっかいですね。。
まー大半が小バスなんで、あんまり自慢できませんが・・・。
カネカは確かに石多いですが、これからの時期は
石よりウィードの方がやっかいですね。。
Posted by To:バスパーさん at 2008年06月16日 09:49
ガイド釣行?お疲れ様です。
13匹の釣果にGoodサイズも混ざりお見事です♪
13匹の釣果にGoodサイズも混ざりお見事です♪
Posted by ひらきょ
at 2008年06月16日 18:59

ガイド釣行っていうか場所案内しただけですが・・。
もう少し型があると13匹でもいいのかも知れませんが、
11匹は20cm前後の小バスちゃんですからね。。
まーそれも結構好きだったりするんですが・・・。
もう少し型があると13匹でもいいのかも知れませんが、
11匹は20cm前後の小バスちゃんですからね。。
まーそれも結構好きだったりするんですが・・・。
Posted by To:ひらきょさん at 2008年06月17日 09:29
南湖は状況が厳しいみたいですね。
北湖も同じなんでしょうか?
ダムダムホッグ良さそうですね!
試してみようかな??
北湖も同じなんでしょうか?
ダムダムホッグ良さそうですね!
試してみようかな??
Posted by drake at 2008年06月17日 10:12
みたいですね。。
北も同じように思いましたよ。。
なんなんでしょうね??
ダムダムはよい感じがします。。
アタリがちゃんと出てる気がしますね。。
柔らかさが結構好きです。。
北も同じように思いましたよ。。
なんなんでしょうね??
ダムダムはよい感じがします。。
アタリがちゃんと出てる気がしますね。。
柔らかさが結構好きです。。
Posted by To:drakeさん at 2008年06月17日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。