ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Profile
ホンジョルノ
ホンジョルノ
京都出身。
嫁実家は滋賀の琵琶湖近く。
ホームは琵琶湖です!
後、桂川とか日吉ダムとか。
来年は日本海本格進出!
Welcome!
Mail!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月31日

08/08/30 琵琶湖釣行(北湖)

そろそろ秋の気配が漂いだしている琵琶湖ですね。。
結構いい釣果でしたよ。。
ただ思っていた釣りはできなかったな~ってことで。

まず朝一は、勿論トップ!!
ってことで、ヤバイチュパとPOP-X をやってみたけど無反応。。
時々ボイルはあったんだけど。

で、次にヴェイロン。。
40cmくらいのが1度だけ追いかけてきたけどヒットせず。。。

次にロデオ投入。。
めちゃいい動きだけど・・・。
子バスは反応するものの・・・。
ただまだ藻が多いのでちょっと使いにくかった。。。

スピナベとかもやってみたけど、
どうも「魚を追ってる」って雰囲気が全く無かったので、
ベイトは底ものを狙っているのかなって、
スピニングに持ち替え、
久々のジグヘッドワッキーを投入すると・・・・
いきなり1投目で、40UP!!!

08/08/30 琵琶湖釣行(北湖)
※携帯カメラ変えたら何か赤く写るようになった・・・。

春以来のグッドバス。。
ひさびさにありがとーーってかこの後猫に奪われました・・・。
残り2匹の猫にもこの後30ちょいのをプレゼント。。。

手持ちのワームがなくなって、
今度はスモラバをしてみることに・・・。
今回は、メバル用のソリッドティップロッドを投入。。。
これがすごい!!!

スモラバの使い方極めたかもです。。。
30cm-35cm が入れ食いになりました。。。
08/08/30 琵琶湖釣行(北湖)

計20匹到達したとこで、
デカイの目指してラバジグ遠投してみましたが、
太陽が出てきて一気に気温上昇。。。
全く反応無くなりました。。

ちゅーことで本日終了。。
残念ながらベイトロッドで楽しめなかったけど、
アベレージが30cm台のがいっぱい釣れてかなり楽しめました。。。

よかったよかった。。


【釣果】
 バス:20匹(MAX:40cm)


【ヒットルアー】
 ①スリムヤマセンコー 5inch(ゲーリー)
 ②フリックシェイク 4.8inch(ジャッカル)
 ③エグジグ(久遠)+グラブ 3inch(ゲーリー)


【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ系
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb
 Lure:ジグヘッドワッキー

[2] ライトリグ
 Rod:Abu RockSweeper RS-732ULS
 Reel:Daiwa CaldiaKIX 2004W
 Line:Sunline BMS FC Sniper 3lb
 Lure:スモラバ

[3] トップ系
 Rod:Abu Fantasista FC-62MLR
 Reel:Daiwa Alphas 103-L R-Edition
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 12lb
 Lure:ヤバイチュパ、ロデオ-R

[4] スイムベイト、テキサス
 Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
 Reel:Daiwa Alphas 150H-L
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 14lb
 Lure:ヴェイロン、ラバージグなど


クオン(Qu-on) EGU JIG(エグジグ)
クオン(Qu-on) EGU JIG(エグジグ)


やっぱりスゲーよ。このスモラバ。。
他の入りません!



ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチグラブ【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチグラブ【NEW10本入りパック】


トレーラーは今のとここいつが一番お気に入り。。
ハンハンはあんま相性がよくないっす。。



同じカテゴリー(FreshWater)の記事画像
09/07/28-31 琵琶湖釣行(湖西)
09/06/26 琵琶湖釣行(南湖)
09/04/19 琵琶湖釣行(南湖)
09/04/11 琵琶湖釣行(南湖)
08/11/08 琵琶湖釣行(北湖)
08/11/03 琵琶湖釣行(北湖)
同じカテゴリー(FreshWater)の記事
 09/07/28-31 琵琶湖釣行(湖西) (2009-08-03 12:17)
 09/06/26 琵琶湖釣行(南湖) (2009-06-29 17:31)
 フローターで琵琶湖出撃! (2009-06-01 12:56)
 09/04/19 琵琶湖釣行(南湖) (2009-04-20 17:42)
 09/04/11 琵琶湖釣行(南湖) (2009-04-13 15:00)
 08/11/08 琵琶湖釣行(北湖) (2008-11-10 11:42)

Posted by ホンジョルノ at 23:34│Comments(6)FreshWater
この記事へのコメント
なんか魚の色がミョーだなぁと思ったら、
カメラの色調の加減だったんですね(笑)

スモラバ、イイですね~♪
サイトでも有効ですし、スレ気味君にも効きますし!

まだ巻物系に反応は渋そうですが、
次こそはヴェイロンでデカイの一発お願いします!
Posted by テツ at 2008年09月01日 00:10
そうなんです。。
写真後でみたら赤くなってて気持ち悪かったんですよ。。

スモラバほんとにいいと昨日実感しました。。
スモラバはシルエットもでかく見えるので、
デカバスにも効くと思うし、もっと極めようかと思います。。

ヴェイロンではやっぱり50UP以上を釣りたいですね~
楽しみです~
Posted by To:テツさん at 2008年09月01日 13:49
お疲れ様です!
おお~っ見事な40アップですね!

僕スモラバって苦手であまり使わないんですが^^;、
あれって中層を引いてくるんですか?シェイクしながらとかだと難しそう…

でもエグシュンプロのエグジグ、気になります!
京都帰ったら、今度はスモラバ修行始めようかな…(^-^A"
Posted by じょにーじょにー at 2008年09月01日 20:34
僕もこの前までスモラバはすごく苦手でした。。
でも、青木プロや江口プロがスモラバを使って
ちっこいのは勿論、50UPも普通に釣られるのをみて
大きさだけじゃないんだなと見直して最近よく使ってます。

で、今回の釣行で少しだけ分かったんですが、
ダウンショットとかワッキーとかって基本的には、
「放置プレイ」がメインだと思うんですが、
スモラバの場合は放置じゃなく、シェイクがいいです。
さらに言えばかなりの微振動がグッドだと思います。
今回、ソリッドティップの竿でやってみてすごく実感しました。
こんなに違いがあるのは初めて実感できましたね。
後は、中層で反応がいいか、底で反応がいいかは
そのときの状況っす。
どちらも微振動シェイクが肝だと思いますよ!

まー暫くこれの練習が続きそうです。。
Posted by To:じょにーさん at 2008年09月01日 20:52
ハンハンてそんなに釣れるんですね~。
琵琶湖では広いからあまりしないんですが
ちょっとやってみたいと思います。
ホンジョルノさんのようにはいかないんでしょうけど(笑)
Posted by バスパーバスパー at 2008年09月04日 18:38
はっきりとは分かってないんですが、
スモラバにも2種類?ある気がしますね。
ラバージグを小さくしたもの(ハンハン)と、
エグジグのようなスイミング系のもの。

点か線か。この使い分けも結構重要な気がします。
琵琶湖は広いですが、
おかっぱりから釣れるのは結構限られているような
気がしますよ。。
まー基本はどこでもいると思いますけど~!!

アクションしてる感じがするんでライトリグでも面白いっすよ。
Posted by To:バスパーさん at 2008年09月05日 08:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08/08/30 琵琶湖釣行(北湖)
    コメント(6)