2008年10月31日
FC-67MHFR破損事件の全貌!
今日は、先月に破損したMyロッドの、
アブガルシア製ファンタジスタ FC-67MHFR に関しての
全貌を書き留めておきたいと思います。
同じ思いをされないようにユーザの方は一度目を通して見てください。
ちなみに大前提ですが僕はアブガルシアユーザです。
ロッドは全てアブ製だし、リールも一部アブ製です。
だってかっこいいもん。
でも、やはり品質的には問題があるようですね。
ってことでことの経緯から。。。
ジグ&ワーム+中型ビックベイトを想定して前からほしかった
ファンタジスタ FC-67MHFR 。。
なんと行っても、デザインと軽さが魅力のこのロッド。
バスプロでもゲーリーの河辺プロや青木プロも使われてますね。
で、23,980 円でナチュラムさんで購入したのが、2008年5月1日でした。
そして、7度目の釣行(まだ1匹も釣ってない時)である2008年6月8日に、
ラストキャストって投げて改修してきた糸の先にティップがぶらーんぶらーんしてるのを
発見。。。よく見ると1つ目と2つ目のガイドの真ん中で折れてました。。
この時は傷が行ってたのかな?とか使い方が雑だったのか?って
僕自身の責任だろうと思い、またメーカの免責保証額の確か2,000円で修理だったと
思っていたので、あまり考えずに入院させました。
ところが、約3週間後に帰ってきた修理結果は、10,000円・・・。
免責保証の部品交換ってのになるのだとメーカの説明でした。(折れたら確実にこれです。)
これでもかなり不信感を持っていたのですが、致し方なしで我慢することに。
まーでも修理されて帰ってきてやっと、バクスイやヴェイロンを気持ちよく使えるな~
って楽しんでやったり、ジグでデカイのばらしはしたものの初ヒットしたりと、
今後使っていこうと思っていた矢先・・・・。
2008年9月7日に、バクスイをキャストした瞬間でした。。
「ボキ」ってスゴイ音でロッドが真っ二つに。。
さすがにこれはおかしいだろうとは思ったんですが、
最初からあきらめムードでもうこのロッドは諦めよう・・・って思ったんですが、
ブログのコメントに1度問い合わせた方がいいのでは?っていうお言葉を頂いたので、
とりあえずナチュラムさん経由でピュアフィッシングに問い合わせしてもらうことに。
要望としては、不良品じゃないんですか?っていうクレームで、返金を要望しました。
そして待つこと・・・・1ヶ月経ってもなんの連絡もなく、再度ナチュラムさんに
連絡遅すぎませんかと文句のメールをしたところ。。。
メーカから即回答が届きました・・・・。
(完全にほったらかしてましたね。。。)
※メール文を掲載
メーカーより検品結果の連絡がございました。
検品の結果、製品の製造上の不良が確認されたとのことでございます。
・・・以下省略
で、最初の購入金額、23,980円をポイントとお金で返金してくださるようです。
・・・・・??!
色々疑問なことが・・・・。
①メーカさんそれだけですか?謝りもなしですか?直接謝るのが筋ではないですか?
②修理代金の10,000円は???
③ナチュラムさん、なんでポイントと現金って勝手に分けてるの?
って普通なら誰もが思うユーザ側の疑問点です。
①はまーなめてるだけですね。
②は一度ユーザが修理と判断したからどうにもならないらしい。弱いもの負けです。
③またうちで買えって強要されてる感じが。。。
ってのが今回の一部始終でした。
教訓としては、
何も言わずに弱者になるのはやっぱり駄目ですね。徹底的に文句言いましょ!
ってことでしょうか。
最後に、、、
コメント頂いたsteinbergerさん:
ほんとにありがとうございました。
おかげで新しいロッドが買えます!!
ナチュラムさん:
もう少しすばやいクレーム対応をお願いします。
ピュアフィッシングさん:
もう少し品質向上と営業努力お願いします。
売るだけが商売じゃないですよ。
ちなみにロッドはほんといいですよ!
品質だけが問題ありですが。。。
ではでは~
アブガルシア製ファンタジスタ FC-67MHFR に関しての
全貌を書き留めておきたいと思います。
同じ思いをされないようにユーザの方は一度目を通して見てください。
ちなみに大前提ですが僕はアブガルシアユーザです。
ロッドは全てアブ製だし、リールも一部アブ製です。
だってかっこいいもん。
でも、やはり品質的には問題があるようですね。
ってことでことの経緯から。。。
ジグ&ワーム+中型ビックベイトを想定して前からほしかった
ファンタジスタ FC-67MHFR 。。
なんと行っても、デザインと軽さが魅力のこのロッド。
バスプロでもゲーリーの河辺プロや青木プロも使われてますね。
で、23,980 円でナチュラムさんで購入したのが、2008年5月1日でした。
そして、7度目の釣行(まだ1匹も釣ってない時)である2008年6月8日に、
ラストキャストって投げて改修してきた糸の先にティップがぶらーんぶらーんしてるのを
発見。。。よく見ると1つ目と2つ目のガイドの真ん中で折れてました。。
この時は傷が行ってたのかな?とか使い方が雑だったのか?って
僕自身の責任だろうと思い、またメーカの免責保証額の確か2,000円で修理だったと
思っていたので、あまり考えずに入院させました。
ところが、約3週間後に帰ってきた修理結果は、10,000円・・・。
免責保証の部品交換ってのになるのだとメーカの説明でした。(折れたら確実にこれです。)
これでもかなり不信感を持っていたのですが、致し方なしで我慢することに。
まーでも修理されて帰ってきてやっと、バクスイやヴェイロンを気持ちよく使えるな~
って楽しんでやったり、ジグでデカイのばらしはしたものの初ヒットしたりと、
今後使っていこうと思っていた矢先・・・・。
2008年9月7日に、バクスイをキャストした瞬間でした。。
「ボキ」ってスゴイ音でロッドが真っ二つに。。
さすがにこれはおかしいだろうとは思ったんですが、
最初からあきらめムードでもうこのロッドは諦めよう・・・って思ったんですが、
ブログのコメントに1度問い合わせた方がいいのでは?っていうお言葉を頂いたので、
とりあえずナチュラムさん経由でピュアフィッシングに問い合わせしてもらうことに。
要望としては、不良品じゃないんですか?っていうクレームで、返金を要望しました。
そして待つこと・・・・1ヶ月経ってもなんの連絡もなく、再度ナチュラムさんに
連絡遅すぎませんかと文句のメールをしたところ。。。
メーカから即回答が届きました・・・・。
(完全にほったらかしてましたね。。。)
※メール文を掲載
メーカーより検品結果の連絡がございました。
検品の結果、製品の製造上の不良が確認されたとのことでございます。
・・・以下省略
で、最初の購入金額、23,980円をポイントとお金で返金してくださるようです。
・・・・・??!
色々疑問なことが・・・・。
①メーカさんそれだけですか?謝りもなしですか?直接謝るのが筋ではないですか?
②修理代金の10,000円は???
③ナチュラムさん、なんでポイントと現金って勝手に分けてるの?
って普通なら誰もが思うユーザ側の疑問点です。
①はまーなめてるだけですね。
②は一度ユーザが修理と判断したからどうにもならないらしい。弱いもの負けです。
③またうちで買えって強要されてる感じが。。。
ってのが今回の一部始終でした。
教訓としては、
何も言わずに弱者になるのはやっぱり駄目ですね。徹底的に文句言いましょ!
ってことでしょうか。
最後に、、、
コメント頂いたsteinbergerさん:
ほんとにありがとうございました。
おかげで新しいロッドが買えます!!
ナチュラムさん:
もう少しすばやいクレーム対応をお願いします。
ピュアフィッシングさん:
もう少し品質向上と営業努力お願いします。
売るだけが商売じゃないですよ。
ちなみにロッドはほんといいですよ!
品質だけが問題ありですが。。。
ではでは~
Posted by ホンジョルノ at 09:36│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
そういうことがあると、やっぱり「ナチュラムは・・・!」ってなっちゃいますね~。
しかも、ポイントでの返済・・・
上場企業のすることなんですかね?
でも、新しいロッド買えてなによりですね!
今度の釣果期待してます。
しかも、ポイントでの返済・・・
上場企業のすることなんですかね?
でも、新しいロッド買えてなによりですね!
今度の釣果期待してます。
Posted by バスパー at 2008年10月31日 23:22
ほんとですね。。
早速、新しいロッド買っちゃいました。
アブの安いのですが・・・。
デザイン的にアブが一番好きなんで・・・。
あっ高いのならいいのはいっぱいありますけど。。
早速、新しいロッド買っちゃいました。
アブの安いのですが・・・。
デザイン的にアブが一番好きなんで・・・。
あっ高いのならいいのはいっぱいありますけど。。
Posted by To:バスパーさん at 2008年11月03日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。