ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Profile
ホンジョルノ
ホンジョルノ
京都出身。
嫁実家は滋賀の琵琶湖近く。
ホームは琵琶湖です!
後、桂川とか日吉ダムとか。
来年は日本海本格進出!
Welcome!
Mail!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月06日

ガルプ!スプレー登場!!

出たよ~!!
新フレーバー!!!
即購入!!エビです。。。

まー大人気アイテムなんで説明不要です!!
最近釣り場に行くとみんな持ってる。。。

ちなみに僕は100円Shopで売ってるちっちゃい化粧液スプレーに
入れ替えて使ってます。。
コンパクトでとっても便利ですよ!!!


バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー


クラブ




バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー


ヘリング




バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー


シュリンプ




バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー


スクイッド



  


Posted by ホンジョルノ at 00:00 Comments(0) 入荷情報

2008年06月05日

琵琶湖産ブラックバスの82.5cm???

江口プロのブログに紹介されてるんですが、
Qu-on 江口の独り言
によると・・・・

琵琶湖の82.5cm ・・・・・。口閉じ78cm。。。
ほんとかよ。。
写真を見る限りは本物っぽいですが。。
公にされない辺りが半信半疑ではあります。。
漁師さんの網に80cmがかかったことがあるとのことなので、
いるのはいるんだと思うのですが。。。

本当にルアーで釣ったのならもう少し噂になってもいいかも。。
どうなんだろうか。。。


クオン(Qu-on) 刀(カタナ) F
クオン(Qu-on) 刀(カタナ) F


どうやらこれがヒットルアーのようですが。。  


Posted by ホンジョルノ at 01:00 Comments(2) つぶやき

2008年06月04日

リール選びで悩む・・・ Part3

前回から購入するものを悩んでいたリール選び。。

決心しました!!

まー決心する過程でも書いてみることに。。
悩んでいたのは、
①アルファス 103L R-エディション
②レボ エリートCB-L
③メタニウムMg
④カルカッタ51
っていうのは前回までの話。

現状の持ってるのは、
⑤アルファス 150H-L
⑥レボ S-L
なんですが、こいつらの使い道を考え直してみました。
現在、⑤は巻物用、⑥はテキサス用として利用してたんですが、
よくよく考えると、
⑤はビックベイト&テキサス用として利用した方がよさげなんですよね。。
(将来的にはソルトで利用?!)
⑥はもともとテキサス用でとりあえず遠心のがほしくて購入したんですが、
ちょっと重いけど、これをライトプラグ系のリールにできるな~って
思ったんですよね。。(将来的には軽いのに変えたいけど。)
って考えると今回購入するのは、ライトプラグ用って考えなくていいな~って
結論にいったったんですよ。。

じゃあ、おのずと選択枝は決まっていって、
軽くて、巻物にも使いやすそうでテクニカルにも使えそうなので、
要は一番汎用的そうなもの。。
つまりは何も考えずに一番気に入りそうなリールでいいんじゃないの?!
ちゅーことは・・・・・・・

「アルファス 103L R-エディション」

ってことになるんですよね・・・・。
通常のType-F を改造してもよかったんですが、
やっぱりR-エディションのロゴは魅力的。。。

つーことで、これをスピナベメインのマイロッド「FC-63MR」に装着することにします!!
「FC-62MLR」は当分、レボ S-Lで我慢してもらって、
「FC-67MHFR」には、アルファス150H-Lを装着、、これにヴェイロンとか・・・。

おー完璧じゃないっすか~!!
秋まではこれで乗り切ることにしますよ!!
購入は6月中旬になるかな?!
楽しみっす!!!
また購入したらブログにアップしま~す!!

ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション
ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション


初心忘れべからず!
やっぱり好きなものを買うべきです!!  


Posted by ホンジョルノ at 15:01 Comments(0) ほしい物

2008年06月03日

自分のフィッシングスタイルは?!

バス釣りを始めてはや1年が経過しましたね。。
早いものです。。
まだ50UPは釣れてないけど、そこそこの釣果は出せるようになってきて、
自分なりに色々フィッシングスタイルが決まりつつあるとこですね。

使用する道具類に関してもだいぶ方向性はついてきてて、
メーカーは色々見るとほしくなるだけやから、
絞ってその中から選ぶようにしてますね。。
基本メーカーに関係なく、その場にあった形であったり、リグであったりが
一番釣果に影響があると思うのでまずはそこからですね。
どこのルアーがこんな時に効くってのはたぶん当分理解できないでしょうから。。

で、フィッシングスタイルなんですが、
まー色々あって、デカバスオンリーでビックベイトだったり、
漁港で数釣りを楽しむであったり、ベイトロッドオンリーだったり、
スピニングでフィネスな釣りばっかりであったりとか、
そんな感じあると思うんですが、
ホンジョルノは「サイトフィッシング」を極めたいと思ってます。。

他の釣り方も勿論楽しいしやりますが、
メインはサイト。
これが自分なりに一番面白い!
サイトといっても、見えバスを釣るだけじゃなくいろんなスタイルのサイトを
身につけていきたいですね~~。

今年はサイトマスターへむけてこれから始動していきますよ!!!

フロントラインプロダクション 心眼ハンティングシャッド
フロントラインプロダクション 心眼ハンティングシャッド


サイトワームと言えばこいつか?!
使ってみるべし!!!  


Posted by ホンジョルノ at 10:15 Comments(2) つぶやき

2008年06月01日

08/05/31 琵琶湖釣行(南湖)

雨の琵琶湖へ出動してきました。。。
本来は、久々に会社の人と行く予定だったんですが、
急遽中止となり、早朝起きたら雨降ってなかったので行ってみたら、
やっぱり途中から雨でした。。

結果は・・・・撃沈・・・。
まー色々あったんですが、釣果としては子バス2匹とギル数匹・・・。
大半をギルの猛攻にやられました。。
まー冬のことを考えるとあたりがあるだけマシですが・・・。

今回のポイントは、アフターなのか回復なのかということ。。
でも、、、全然よくわからんかった。
やはり雨のせいかどうかわからんけど、全体的によくわからんって感じ。
ほんと難しいね。。。
多分、いままでで一番沢山のルアーを使った釣行でした。。。

カネカ裏では隣の方がスピニングで40cmくらいの釣られてましたね。
天神川河口は子バス2匹のみ。
その1匹は20cmくらいのこいつ・・・
プロセンコー丸呑み・・・しきれずって感じか・・・。


多分、ワームサイズちっこしたらもっと釣れた・・・。
ミニ漁港で40~50cmのデカバス発見!前回のやつと一緒か?!
40cm弱のも発見・・。こないだ釣ったやつか??
で、思わずサイトにはまってしまいました・・・。
やっちゃいましたよ・・・2時間くらい・・・雨の中・・・
でも、色々面白いことを発見しましたよ。。。これは秘密ってことで。。
で、最後に唐崎らへんのいい感じの水路発見したのでやってみると・・・
大量のギル・・・・。数匹ヒット・・・・。

ん?!デカ!!!
間違いなく50UPです。。
しかも小魚襲ってるし、、、フィーディングタイム?!
あわててエグジグ投入も動きが遅すぎ!!
無視して魚パクだって・・。音まで聞こえて一人で興奮・・・。
数分後再び魚を襲いだした50up!!またエグジグ無視。。。
めちゃ惜しかったっす。。
やっぱりいろんな場所で釣りしてみるものですね。。

まーそんな感じですわ。。
また次回だね。。そろそろ海に行きたくなってきたけど。。。


【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ色々
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Sunline BMS FC Sniper 5lb

[2] テキサスリグ
 Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
 Reel:Abu Revo S-L
 Line:Sunline BasicFC 16lb




ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ プロセンコー
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ プロセンコー


お気に入りワームです。。。
ほんと釣れますね・・・。これはいいですよ。。  


Posted by ホンジョルノ at 00:27 Comments(6) FreshWater

2008年05月30日

健康診断帰りに・・・

今日は年に一度の健康診断でした。
今年から会社の健康診断受ける場所が変わったんですが、
心斎橋になったんですよね。
で、心斎橋には・・・・・ポパイがあるじゃないですか。。。

ってことで、あくまで帰り道にあったので、
ちょっと立ち寄った程度ですが、
仕事中じゃないの?ってことはまー置いといてちょっと物色。。

ヴェイロンないかな~って見てたけど、やっぱないね。
Tシャッドがある!2色。。。ほしいけどな~。。。
マイキー!う~ん、、3600円・・・。
ダムダムホッグ追加するかな・・・。
バックスライドバグにも興味深々・・・。
ホロベリーもある!結構でかいなフック・・・。
バジンクランクとブリッツがいっぱい色あるやん・・・。
東レの新ライン買おうかな・・・。

っと一通り見て結局何も買わずに退散しちゃいました・・・。
金がないんですよね・・・悲しいことに。。。
でも釣具屋へ行ってしまう悲しさ。。

まーそれが楽しみでもあるルアーフィッシングです!!

ちなみに今朝?ナチュラムにイマカツ製品大量入荷でしたね。。
バクラトスイマーやゴブリンヘッド、リップライザー60など、、、
しかしあっという間に完売。。
イマカツほんとに恐るべしっす。。
ちなみに僕はイマカツ商品と相性が悪いのか全く釣れたことありません・・・。
それとイグニスも入ってたね。。2004と2506。。
これも直ぐに売り切れる。。僕もほしい。。。

ダイワ(Daiwa) イグニス 2004
ダイワ(Daiwa) イグニス 2004


ウルトラライトとかで繊細な釣りをするにはこれかな?




ダイワ(Daiwa) TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2506
ダイワ(Daiwa) TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2506


バスフィッシング定番サイズ。。
これを持っておけば間違いないさ!!  


Posted by ホンジョルノ at 12:25 Comments(0) つぶやき

2008年05月28日

リール選びで悩む・・・ Part2

ずっと悩み続けているリール選び。。。
こんな悩まずに一番高いの買えば問題ないのだろうが、
やはりこの悩むところにロマンがあるんですよね~。

あまりにも悩んでしまったので、一度リセットすることに。

まず選定基準としては、
①見た目重視!(ホンジョルノ的に好きなもの)
②軽いルアーが使いやすい
ってのが条件なんですが、
そもそもロッドは、
アブガルシアのファンタジスタ FC-62MLR 。
何のために購入したかというと、
POP-X などのポッパー からシャロークランク(7g~9g)までと
ベイトネコ(カットテール6.5inch やら)をしたかったから。
それから高比重ワーム(デスアダー6inchとか)。

ラインは、
ナイロンの12lb(プラグ)くらいor フロロの8~10lb(ワーム) くらいかな。

この条件からリールを考えてるんですが、
基本的には2種類用意しておきたい(トップ用とワーム用)ですが、
とりあえずライン巻き替えを前提に1つ買おうかと思ってます。

で先日記事に載せてたあたりのをピックアップしてたんですが、
もっと考えるとカルカッタも選択肢に入れたくなってきたんですよね。
ただコンクエストは色が好きじゃない。
なんで、普通のカルカッタなんですが、狙いどころは51になるんですよね。。
これってどうなのかな?
価格も2万ちょいやし他のより8千円近くやすい。。

軽量ルアーなのでやっぱり国産にするとして、
シマノかダイワか・・・。要は遠心かマグネットか。。。
そしてアルファスかメタorカルカッタか。。。

ん?・・・・・・

お~~!選択枝が増えただけじゃないか!!!
あ~~気持ち悪い・・・・。

シマノ(SHIMANO) 05 カルカッタ 51
シマノ(SHIMANO) 05 カルカッタ 51


実はベイトリールで最初にほしかったのはこいつ。。
タイコリール好きだったりします・・・・。  


Posted by ホンジョルノ at 13:23 Comments(4) ほしい物

2008年05月27日

リール選びで悩む・・・

先週末は子供のプール熱をうつされたようで、
体調最悪でした。いまだに調子が悪い・・・・。

で、来月末までには新型リールが買えそうです!
が、最近になってかなり悩みだしてます。。

現在ほしいと思ってるのは、
アルファス 103L R-エディション だったんですが、
仕様目的がPOP-Xなどの軽量ルアーを使うためなんですよね。
軽量ルアーの場合は遠心ブレーキの方がいいとかって
話だったんですが、まー最近のではあんまり関係ないかなと、
ほぼ決まりかけてたんですが、
この間、アルファス150 でPOP-X をキャストしてみたら、
すっごい投げにくかったんですねよ。
まー103 は大丈夫なのかもしれないですが、
やっぱり遠心ブレーキの方がいいのかなって思い出したんですよね。。。

そうなると、
シマノのメタニウムMg かアブのレボ エリートCB かってなって、
また悩みだしてしまいました。。
将来的には、アルファスも買うことを前提に、
さきに遠心ブレーキのリールを買うのもありかなと思い出してます。。

僕個人としてはどうせ買うならレボかな・・・。
製品的にはシマノの方が安心感はありますが・・・。

あ~吐きそうです・・・。

誰か決定打を与えるコメントを・・・・・。

ちなみにロッドはアブのFC-62MLR です。。


ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション
ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション


絶対ほしいリールなのだが・・・・




アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) エリート-L
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) エリート-L


好みNo1はこれ!




シマノ(SHIMANO) メタニウムMg レフトハンドル
シマノ(SHIMANO) メタニウムMg レフトハンドル


無難なとこを考えると・・・・
  


Posted by ホンジョルノ at 18:53 Comments(4) ほしい物

2008年05月23日

Dジグ?!

青木大介プロのブログに出てたんですが、
エグジグの青木大介モデルが出るみたいですね。。
(青木プロの記事より→こちら


これはかなり注目です。。
人気のエグジグにスモラバ使いの青木プロモデル。。
絶対釣れるじゃないですか。。
はよ出してくれ~!!
ってか一緒にファンタジスタ青木モデルもほしい・・・。
勿論、スモラバ用ロッド!!!

期待しておきます。。。

クオン(Qu-on) EGU JIG(エグジグ)
クオン(Qu-on) EGU JIG(エグジグ)


現在、市場では品薄状態です。。
1ヶ月以内には大量に出回るとは思いますが。。。
バスプロ達も沢山使われてますね。。
  
タグ :エグジグ


Posted by ホンジョルノ at 17:31 Comments(1) 新製品

2008年05月22日

大量のPOP-X が・・・・

先週、仕事の帰りに某ルアーショップへ寄ってみたら・・・、

「ん?」

「な~に~?!」

「POP-X??」

今までどの店でも大体は、レジのガラスの中とか
貴重なルアー置き場的なとこに置かれているちょー人気ルアーのPOP-X が
何と、ワームとかと同じような感じで大量に並べられてるではありませんか!!!
しかも、ちゃんとした入れ物なのに、中古品のラベル・・・。
しかも、昔のパッケージのものが大量に・・・・。

売れきれ続出だった製品がなぜに在庫処分的な陳列されてるの?
はっきり言って意味がわかりませんでした・・・。
盗品?いやそれは失礼だな、、とか。
隠し持ってた?とか
大量に持ってた人が売りに来た?とか。。
とても不思議な光景でした。。

で、思わずリアクションバイト・・・・すでに5個持ってたのでもーいらねーと思ってたのに、
3つも買っちゃった・・・。まーひらきょさんに比べればかなり少ないですが。。


 


ってことで、夏はこの8人で乗り切ります。。
トップにバスバス出てくださいね~!



メガバス(Megabass) POP-X
メガバス(Megabass) POP-X


もはや語るまい。。
最強のポッパーである!
  


Posted by ホンジョルノ at 00:15 Comments(2) 買った物

2008年05月20日

ブラックバスのオスとメスって?

「雄と雌ってどうやって見分けるのだろう?」

スポーニングの時期だと、お腹に卵が入ってパンパンになってるのは雌だし、
アフターでお腹がゲソゲソなのは雌だし。。
スポーニング時期に尾びれとかがガタガタになって赤くなってたら雄だし、
後、目が赤くなってるのは雄?とかってのも聞いたことあるような。。

釣り番組とかでバスプロの人が「あっ雄だ」とか「あっ雌だ」とか「多分、雌かな~」
とかゆってるのを見てるとある程度の判断基準はあるのかなと思います。
ただ、中途半端なのがよくわかんないですね。。
例えば、40cmくらいので、回復しかけてるのか、雄のお腹かのかとか。
後は、口で判断するってのも聞いたことありますが。。

皆さんはどういう判断されてますか?



例えば前回釣ったこの42cm 。こいつは雌か雄か・・・


後、ネストの場所もどうやったら分かるのかな?
基本的にはストラクチャーなんでしょうが、
雄と雌がいて動かなければ分かりますが、後はどうなんでしょうか?
雄がいてその場所を守ってたらネストだとか。。。

うーん、、色々あってほんと難しいっす。。
まだまだ、勉強しないと駄目っすね。。  


Posted by ホンジョルノ at 12:03 Comments(0) つぶやき

2008年05月18日

08/05/18 琵琶湖釣行(南湖)

昨日行くつもりでしたが、
またまた子供が調子悪かったので一日遅れで行ってきました。。
日曜行くと来週からの仕事に結構影響するのでいやなんですが。。

南湖はアフター~回復に向かってるとこだと思うので、
そんなイメージでやってみました。。
だいぶ回復してそろそろベイトを追い回したり
トップに出たりするかと期待したんですが、そこまでではなかったですね。。
まだデカイのもばりばりアフターって感じなんでしょうか。
子バスがベイトを追ってるとこもあったので、6月にはいい感じになってるかな?

今回は朝一にまずカネカ裏へ。。。
やはり、沢山の人でした。。
開いてる隙間に入っていってダムダムホッグの7gテキサスで、
じっくり探ってみると、、、、
「コツコツ、、おっ、、うーーーん、、微妙だけどのったかな?ふん!!!」
って感じでフルパワーフッキング!!!

「おーーーひくひく!!」
これは間違いなく50UPの引き!!!
FC-67MHFR がかなりしなってなかなか上がってきません!!
が、、、
出てきたのは、42cm のアフターちょっと回復かな?オスかな?





なんしかダムダムホッグ丸呑み!
やっぱりベイトロッドで釣れるとうれしいっすね。。
で、即移動。。
天神川河口は不発で、堅田ミニ漁港へ。。
漁港内に50UPを発見!!
ってことで、サイトっす。。

フリックシェイクの新色を使ってみる。。
「おっ!食った!?あれ?ちゃうのが食った・・・」






近くにいたと思われる40弱のやつ。。。
うーーん、微妙な気分。。
釣ってるときに後2匹ほども発見したので、後でしとめてやると思って移動したら、
違うアングラーの方に占領されちゃったので、諦めました。。

その後、いかにもって場所にフリックシェイク入れたら、
15cm くらいのが4.8inch に食ってきました。。
しかも珍しくフッキングまで成功。。
ってことで、本日の釣行終了です。。

実はこの他にもiシャッドに食ってきたりしたんですが、
子バスかギルかのりませんでした。。
というわけで本日の結果は3匹でした。。



【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ色々
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Sunline BMS FC Sniper 5lb

[2] テキサスリグ
 Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
 Reel:Abu Revo S-L
 Line:Sunline BasicFC 14lb



アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ FC-67MHFR
アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ FC-67MHFR


かなり使いやすいロッドです!!
幅広いルアーを仕様可能ですよ!
ほどほどにパワーもありほんとお勧めです!!
買うなら40%off の今です!!


ジャッカル(JACKALL) ダムダムホッグ
ジャッカル(JACKALL) ダムダムホッグ


こいつはなかなかよさそうですね。。
素材のやわらかさがかなり気に入ってます。。
もう少し使い込みたいです!!



  


Posted by ホンジョルノ at 17:21 Comments(6) FreshWater

2008年05月16日

神田にあるポパイへ。。

昨日まで東京の府中へ出張してました。。
多摩川を見ながら「バス釣れるかな??」って思ってました。
で、今週末釣りに行くのに少し補充が必要だったので、
釣具屋を探してみました。

府中には上州屋があったんですが、
分倍河原駅から徒歩15分だったので行くの止めました・・・

で、ポパイがないかと調べてたらJR の御茶ノ水→神田間にありました!
そして帰りにあまり歩かない東京の町を歩いてみました。。

JR御茶ノ水駅から歩くこと約5分・・・発見!!
かなり恥ずかしかったんですが、頑張って写真を撮ってみました・・・。
(田舎モノみたいな気がしたんですが・・・・)


結構品揃え豊富だったので、
フリックシェイク数色、ジグヘッドとかシンカーとか、
番長プロデュースワームとか、後はバジンクランク!!
その辺りを購入してみました。。。これで週末ばっちり?!なはず!
後、マイキーがあったのでかなり迷ったんですが、
次回に持ち越ししました。。。(金欠なので我慢が必要です・・・。)
新幹線まで1時間ほど余裕見てたんですが、あっという間に時間がなくなり
全部は見切れませんでしたよ。。。
また次回出張時も行って見ます!!

ポパイから東京駅まで歩こうかと思ったんですが、
時間なかったので、神田駅に向かいました。
神田駅まで約10分。。ってことは後15分弱歩けば東京かな。。
今度は歩いてみようと思います。。(あんまり暑くなかったらね。。)

ってことで、何しに行ったかというと釣具屋を見に・・・・じゃなくあくまで仕事で行ってました。。
週末は、アフターか回復か、どんな状況が待ってるんでしょうか。。  


Posted by ホンジョルノ at 09:43 Comments(0) つぶやき

2008年05月15日

ほしいもの待ち行列・・・

ホンジョルノが次に購入しようとしてるものを、
順番に並べてみます。。。
とても個人的な内容ですいません・・・・。

ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション
ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション


新しく購入したファンタジスタ FC-62MLRに装着予定。。
POP-X用です!
7月までにはゲットしたい・・・・。


リバレイ レッドレーベル RLフローターウェ―ダー
リバレイ レッドレーベル RLフローターウェ―ダー


琵琶湖ではほぼ必須だと感じてます。。
釣果も向上するし、ルアー回収率も向上しますから。。



ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-145H
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-145H


ほしいんですが、ここまでは今年中に手がでないかも。。。
来年には必ずゲットしたい!!!



ダイワ(Daiwa) TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2506
ダイワ(Daiwa) TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2506


いつか買いたいと思ってます。。
こいつを買うときはスピニングロッドも・・・・。
でも、当分は無理でしょうが。。。





まーこの他にもプラグやらワームやらフックやらと
何かと物入りですから、なかなか大物君に手がでません。。。
夏のボーナスは手をつけちゃったし・・・・。  


Posted by ホンジョルノ at 12:00 Comments(0) ほしい物

2008年05月14日

【琵琶湖】三和漁港

三和漁港は琵琶湖の松ノ木内湖手前にある漁港で、
港内は釣り禁止ですが漁港の周りは色々と楽しそうなポイントが沢山あります。。

5月始めに見に行ったんですが、40cmくらいのを釣ってる方がおられました。
ちなみに漁港内の魚影は結構濃く、50up と思われるバスも数匹泳いでいたり、
40UPのスクールがいたりとかなりスゴイ状況でしたね。
後、港内中央に1mはあろうと思われる巨大コイがいました・・・。
冬に行った時は全く釣れそうな気配がなかったんですが、これからが結構よいのかな?

近くに行かれた方は見に行かれてはどうでしょうか。。
いい思いできるかも。。。

写真は・・・・今手元にない。。。またアップしておきます。。


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) バズベイト
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) バズベイト


過去にこいつで、50up が釣れたことがあるようです。。
ほんとかどうかはわかりませんけど。。。



ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチ ヤマセンコー【NEW10本入りパック】


こいつのズル引きとかが実績高いようです。。
まーこれならどこでも実績高いでしょうが。。。
  


Posted by ホンジョルノ at 17:55 Comments(1) 琵琶湖

2008年05月13日

琵琶湖の70cm・・・

2008/04/06 に琵琶湖で釣れたモンスターバス。。。
すでに色々と話題になってるので知ってる方も多いでしょうが、
70cm で 8480g と、ほんとその時はどんなことなってたんでしょうか。。。
ドムドライバーはかつてないほど、曲がってたんでしょうね。。。
(写真はこちら

で、それも凄いんですが、そのモンスターに使われたルアー・・・。
ロマンメイド マザー
凄まじくデカイルアーです・・・。


で、一番びっくりしたのは、このルアーの値段です。。

なんと、「32,800円

ちょっと笑ってしまいました。。。
下手したらロッドより高いじゃないですか・・・・。

一体、この70cmが釣れるまでにどれほどの釣行日数と金をかけられたのか、
想像するだけでも、感心してしまいます・・・・。

僕は・・・・・、60cmで十分です・・・・。いや、50UPでも十分・・・。


デプス(Deps) サイドワインダー HGC-80XR
デプス(Deps) サイドワインダー HGC-80XR


70cmをあげたロッドですね。。。
60cmくらいなら抜けるそうです・・・・。
次元が違いますね。。。  


Posted by ホンジョルノ at 21:54 Comments(2) つぶやき

2008年05月12日

JB TOP50 第1戦を見て

先月の話ですいません。。。

TOP50 も旧吉野川で開幕しましたね!
結果は・・・。
ゲーリーファミリーの圧勝・・・。
あの結果だけ見るとやっぱりゲーリーワームだけで十分釣りになるんだなと。
むしろそれだけでいいのかもとも・・・・。

他の釣れると言われて売り切れ続出しているものも沢山ありますが、
何と比べて、どんな状況で「釣れる」のかを見極めないと駄目っすね。。
ルアーフィッシングはそもそもゲームなので、
釣れるものよりは、釣りたいものを使うのがいいのかも知れないけど。。

最近、他のワームを色々試すのがだいぶメンドクサイっていうか、
お金の無駄使いな気がしてきている今日この頃っす。。
それよりは、小さいのから大きいのまでをもっと数釣りしたい!ってのが、
経験にも繋がるしいいのかもって思ったり・・・。

まー何を目標にやるかはアングラーの自由!
僕は、これからワームやらルアーの絞込みをしていこうと思ってます!
まー新商品は買ってみたくなるんですが・・・。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スリムヤマセンコー【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ スリムヤマセンコー【NEW10本入りパック】


ウィニングルアー!!!
フリックシェイクかこれかを持っておけば必ず魚に出会えるはず!!!
  


Posted by ホンジョルノ at 17:36 Comments(2) つぶやき

2008年05月11日

釣りビジョンを見てて・・・。

最近、釣りビジョンは春のバス釣りになってきて、
過去の放送とかもスポーニングを意識した内容になってるんですが、
ジャッカル系の番組でサイトをするのがあって、
ほんとあの人達はうますぎますね・・・。

たぶん、僕とかやったら普通に釣れないわって諦めるor延々とやり続ける
魚を普通に釣っちゃいますよね。。
ちょっとというかかなり感動してしまいました。。

それを見てていろいろ試したいことが出てきて、
また琵琶湖へ行きたいな~って思ってます。。
が、最近、日吉ダムの釣果がよさそうなのでボートでもいいな~って
思いつつ釣具屋へ行ってみたり。。

でも、金がね~!!
竿買ったしな・・・。まー今あるのを使い切るのでも一苦労なんだけど、
新しいのがほしくなるのは釣り人の性か・・・。

今週は釣りに行けなかったので、来週早朝でもいきたいな・・・。

バークレー ホローベリー5インチ
バークレー ホローベリー5インチ


最近流行?のスイムベイト系。。
これもかなり気になってます・・・。
めちゃんこ釣れそう・・・・。  


Posted by ホンジョルノ at 16:02 Comments(2) つぶやき

2008年05月06日

ぶらっくばすTシャツ購入!!!

えっと、京都に子供服の「音(おん)」って店があります。
まー京都だけじゃなく大津とかにもありますが。
で、そこでTシャツ作ってくれるんですよ。
自分の好きな色のTシャツ選んで、好きな柄選んで、
好きな文字入れて。。。

で、こんなの作りました!!

表がぶらっくばすの柄です!
 

裏に子供二人の名前(写真では消しました・・)と魚のハンコ。
 


かなりお気に入りです!!!
釣り場でこの服着てる人がいたら声かけてください!!

あっちなみに興味のある方は↓
http://www.wuta-won.com/shop/won/index.html
に行ってみて下さい・・・通販もあるのかな?!
回し者ではありませんよ。。  


Posted by ホンジョルノ at 18:00 Comments(2) つぶやき

2008年05月05日

08/05/05 琵琶湖釣行(北湖)

昼から雨ということで、午前中限定で琵琶湖へ出撃しました!
前日、50up がいた三和漁港周辺へ。。
この日も数匹のバスが見えてましたが、
色々試そうとしたとこで、暴風が吹き出して釣りになりませんでした。
しかも、半ズボンという舐めた格好でやってたので・・・。
で、風裏になるとこへ行って見ましたが、ここでも前日同様、見えバスはいるものの、
全くルアーに反応しませんでした・・・・。
この日が前日より10℃も気温が下がったので、またそれが影響したのかな・・・。
ほんとついてません・・・。

で、最後に北舟木漁港へ。。
ここでも、漁港内に30~40cmのが数匹・・・。
やはり反応しません・・・。
ふっとカットテール4inch でサイトしてみると・・・・

「おっ食った!わっ直ぐ離した・・・」
「んっまた食った!」
で、フッキングしたらヒット!!!
35cm のまーまーバスでした!


ぐっどじょぶだよ!カットテール!!
しかし、あんな食い方じゃあサイト以外釣れる気がしませんよ。

明日も行こうと思ってたんですが、子供が熱だして京都に帰りました・・・。
ってことで、GW 中の50up ゲットはあえなく失敗と終わりました。


【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ色々+ライトプラグ
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Sunline BMS FC Sniper 5lb

[2] ライトリグ
 Rod:Abu Fantasista FS-60ULR
 Reel:Daiwa CaldiaKIX 2004W
 Line:Toray Super Hard Drift 3.5lb

[3] テキサスリグ
 Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
 Reel:Abu Revo S-L
 Line:Sunline BasicFC 14lb

[4] スピナーベイト
 Rod:Abu Fantasista FC-63MR
 Reel:Daiwa Alphas 150L
 Line:Sunline BasicFC 14lb


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4インチカットテールワーム
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4インチカットテールワーム


サイト最強!!かも・・・。
まー最強ワームですね。。
エコモデル使うといいことあるかも・・・・。  


Posted by ホンジョルノ at 22:31 Comments(2) FreshWater