ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Profile
ホンジョルノ
ホンジョルノ
京都出身。
嫁実家は滋賀の琵琶湖近く。
ホームは琵琶湖です!
後、桂川とか日吉ダムとか。
来年は日本海本格進出!
Welcome!
Mail!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月14日

08/08/12 琵琶湖釣行(北湖)

休みだったので、久々に家族で実家に帰ってました。
んで、恒例の北湖釣行。。
時間は夕方の4h弱です。

今回は、スピニングのみの数釣りってつもりで行ったんですが、
どこもかしこも藻だらけ・・・。
北でもこんな状態っすか。。
これは楽しい釣りができないでしょ。。

仕方なくルアーが入りそうな藻の切れ目やないとこや、
穴などを狙ってのライトリグ作戦です。。。

で、レッグワームのサイトで連発・・・・・って
こんなのが5連荘・・・。


2.5inch ですよ・・・。
間違っても、6.5inchカットテールじゃないっすよ・・・。
極小、、10cmくらいのバス君。。
しかも待機していた猫に取られて大変でした。。

で、その後場所移動しても全然釣れそうになかったんですが、
突然魚が追いかけられてたんでそこのキャストすると、、、


30cmくらいの漁港では楽しめのサイズでした。
ULスピニングだったので結構引きも楽しめます。。
ってこの写真ちっこく見えるね・・。
撮り方ちゃんとしないと・・・。

ちゅーことで、暑い割には一応釣れたしよしとするか・・・。

最後に夕方のフィーディングタイムを狙ってバウスティックを使ってみましたが、
残念ながらデカバスはヒットしなかった・・。
でも、ドックウォークもしやすくみやすいのでとっても使いやすいペンシルですよ。。
結構気に入りました。。


【釣果】
 バス:6匹(MAX:30cm)


【ヒットルアー】
 ①レッグワーム(ゲーリー)
 ②iシャッド 2.8inch(ジャッカル)


【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ系
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb
 Lure:スモラバ

[2] ライトリグ
 Rod:Abu Fantasista FS-60ULR
 Reel:Daiwa CaldiaKIX 2004W
 Line:Sunline BMS FC Sniper 3lb
 Lure:ダウンショット、ノーシンカー

[3] ペンシルベイト
 Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
 Reel:Daiwa Alphas 150H-L
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 14lb
 Lure:バウスティック


ジャッカル(JACKALL) バウスティック 130
ジャッカル(JACKALL) バウスティック 130


なかなか使いやすいし、楽しいルアー。。
キャストもぶっとびます。。




ジャッカル(JACKALL) スーパークロステールシャッド
ジャッカル(JACKALL) スーパークロステールシャッド


かなり艶かしいよ。。
ダウンショットでやばすぎます。。





ジャッカル(JACKALL) ヴェイロン G110
ジャッカル(JACKALL) ヴェイロン G110


ギルヴェイロンも発売されましたね。。
南湖のギルパターンではまればやばいでしょ?!  


Posted by ホンジョルノ at 09:59 Comments(2) FreshWater

2008年08月12日

08/08/09 野池&ダム釣行(兵庫県色々)

ダム&野池めぐりってことで、結構沢山の場所を回ってきました!!
すっごいいい場所もあってとっても楽しかった~
ってことで、釣行結果です。。

AM3:00出発で、亀岡から兵庫県へ向けて出動。。
途中にある野池やダムに寄っていく感じの釣行でした。

最初にとあるダムへ。
すごい霧でしたが、なかなかいい感じのダム。
30-40cmの見えバスの数匹。
ボイルも時々。。
子バスも数匹。。。
最初は、バクスイやヴェイロンを試してたんですが反応なし。
で、階段のとこをシュリンプのネコリグで探るとヒット!
20cmちょいの子バスちゃん。1匹目。。
POP-X で着水と同時にヒットしたんですが、のらず。
その後全く反応しなくなって移動。

次のダムはヘラ釣り師満載だったのでスルー。

次にとある野池へ。。
ここは草が多く、釣れるポイントが少なかったんですが、
魚影は結構あり、40cmやら50cm近いのやらいました。。
結構期待できそうな野池。。
スーパークロステールで、2匹目。。
やっぱ虫系の反応がよさそうなので、
アイバムシ、活虫やら、表層虫系を試してみるものの、
反応はするんですが、食わず。
POP-Xも同じく食いきれず。
沈めても駄目なんでたぶん表層直下かなって感じで、
スモラバにすると、連続3匹ゲットで、5匹目。。
さらに少し場所変えて、連続3匹ゲットで、8匹目。。
釣れるんですが型は25cm前後。

次にまたまた野池へ。。
ここも子バスを5匹ゲットで、13匹目。。
ちなみに野池はこんな感じです。。



次に、ダムのバックウォーターになってる川へ。
15mくらい高さにある橋の上から見たら、数匹のバス。。
しかもデカイのもいます。。
釣り人も数名。。。
バスがベイトを追いかけてるので、15m上からサイトしてみる。。
岩陰にスモラバを待機・・・
バスがベイトを追いかけてスモラバに近づいた瞬間・・・
シェイク!!
ガブッ!!ヒット!!!
しかも一番でかいの・・・・。

で、釣れたのは45cmくらいのデカバス。。。
が、、、15m上からどうすんの?!
・・・
友達が頑張って下に下りてくれてランディング成功。。。
で写真は、、、15m上から撮影。。。


判るかな・・・。
ちゅーことで、45cmで14匹目。。
いい感じの釣行になってきました。。
この時点で12時くらい。。
かなり暑いので釣りになりません。。連れは眠気でダウン寸前。。
2時過ぎにやっと目的地周辺に到着・・・。
って寄り道しすぎです。。
結局目的地では昼飯食って釣りはせず。。

最後に帰りかけにちょーキレイな山上湖で、
ラバージグ投げてみると!!!
ヒット!!!デカイ!!
ベイトロッドがしなります。。。
ん?
何かに引っかかってるようで途中からラインが巻けない。。
緩めると魚が走っていきます。
どうやらラインが巻かれてるみたい。。
何とかしたかったんですが、、
スポっ。。
ばれちゃいました・・・。
40cm以上はありそうな引きだったので釣りたかった~。
でもラバージグで初ヒットしたのでちょっとうれしい感じでした。。

後数箇所よったんですが、
全然駄目で終了。。。

まーでも結構いろんな場所もわかってかなり充実した釣りでした。。
琵琶湖の藻だらけの中でやるよりも数倍楽しかった。。
ぜひまた行きたいですわ~。


【釣果】
 バス:14匹(MAX:45cm)


【ヒットルアー】
 ①ハンハンミッジ(常吉)+グラブ 2inch(ゲーリー)
 ②ハンハンミッジ(常吉)+グラブ 3inch(ゲーリー)
 ③スーパークロステールシャッド 3inch(ジャッカル)
 ④シュリンプ 4inch(ゲーリー)


【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ系
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb
 Lure:スモラバ、ダウンショットなど

[2] トップ系
 Rod:Abu Fantasista FC-62MLR
 Reel:Daiwa Alphas 103-L R-Edition
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 12lb
 Lure:POP-X

[3] スイムベイト、テキサス
 Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
 Reel:Daiwa Alphas 150H-L
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 14lb
 Lure:ヴェイロン、バクスイ、ラバージグなど



エバーグリーン(EVERGREEN) プロフェッショナル キャスティングジグ
エバーグリーン(EVERGREEN) プロフェッショナル キャスティングジグ


やっぱりいいジグ。
かなり気に入りました。。
暫くはこいつでやってみることにします。。  


Posted by ホンジョルノ at 00:22 Comments(4) FreshWater

2008年08月08日

子供チャリンコ用ヘルメットを物色・・・

今2人の子供のヘルメットはあるんですが、
上のねーちゃんのはボロボロになってきて、
下の子供のは安いの買ったせいかサイズが合わない?
ので、よくづれてしまうんですよね。。

で、新しいの買いたいと思って探してたらナチュラムさんでも販売してましたよ。。
ビックりビックリ

大人的にはお洒落なデザインのがよかったりするんですが、
子供的にはやっぱキャラクターものですよね。。

無難なとこでは、アンパンマンやプーさん、ポケモンとか。。
プリキュアとかはバージョンが変わると新しいのほしがるから駄目なんですよね。。
ちゅーことで下記をピックアップ。。

オークス ポケットモンスターダイヤモンド&パール子供用ヘルメット SG付
オークス ポケットモンスターダイヤモンド&パール子供用ヘルメット SG付


最近のブームです。。
上の子はこれかな??






オークス アンパンマン子供用ヘルメット SG付
オークス アンパンマン子供用ヘルメット SG付


一番無難なものですね。。





ides(アイデス) くまのプーさん子供用ヘルメット SG付
ides(アイデス) くまのプーさん子供用ヘルメット SG付


下の子はこれかな?






オークス Yes!プリキュア5 GOGO!子供用ヘルメット SG付
オークス Yes!プリキュア5 GOGO!子供用ヘルメット SG付


絶対これほしがるんですね。。
でも、次のシリーズになるとそれほしがるからややこしんですよ。。
キックボードの時大変でした。。


  


Posted by ホンジョルノ at 09:18 Comments(1) ほしい物

2008年08月06日

週末のバス釣行は・・・

今週末は地元の友達と久々に行きますグー

予定ではボートだったんですが、色々訳ありで今回は見送り。。
9月になりそうです。。残念・・・ガーン

で、おかっぱり場所を考えてたんですが、
琵琶湖(特に南湖)は、どこも藻でいっぱいなので、
できなくはないんですが、面白くないんですよね。。

ちゅーことは別の場所なんですが、
池か、川か、ダムか・・・。

池なら、
亀岡とか、加西の方とかか・・・・

川なら、
日吉とか、宇治川とかか・・・

ダムなら、
青野とか、一庫とかか・・・

近場で考えると、日吉~亀岡が一番いいかも。。。
ってか全て始めての場所なんですが・・・。

一緒に行く友達は行ったことあるようなので、
まー大丈夫なはず。。。

夏は黙って野池か??


まー当日まで結局迷いそうですが、
ルアー選択をある程度想定しておきたいな・・・・。

この結果はまた週明けにアップしますよ。。
って来週は夏休みだ・・・・。

家族で海へも行くのでアップはいつの日になることやら・・・。  


Posted by ホンジョルノ at 10:21 Comments(0) つぶやき

2008年08月03日

ヴェイロン、バウスティック、スーパークロステール・・・♪

昨日、会社帰りと、本日釣具屋2件ほど回ってきましたダッシュ

目的はジャッカルの新アイテム達・・・・ドキッ


まず会社帰りに寄った釣具屋のカウンターを除くと・・・・。

「!!!!!」

「大量のヴェイロン・・・・」

ハス、アユ、オイカワ の3色が数個づつおいてありました。

「すいません、鮎1つ・・・・」

って即ゲットしてしまいました。。。

しかし買った後みてみると・・・

「!!!」



「アユはアユでも、、キシュウアユ・・・・」

まーいいですけど・・・・ガーン


で、新作コーナーを見ると・・・・気になるのがいっぱい・・・。
その中でひときわ目を引いたのは、、



そう、秦プロことダウザー俺達。が北湖で67cmをゲットした

「バウスティック130」です。ビックリ

って買ってるやんけ汗


その他、iシャッドを追加購入して、その他のものは買わずに帰宅。。
しかし、ほんとにほしいものはゲットできませんでした。
なので、本日も釣具屋めぐり、
で、2件目の店で・・・・

ありました!!!




「スーパークロステールシャッド」

本命をゲットしました。。
もーセコ釣りはこれだけで出来そう・・・。
数釣り最強アイテムになってほしい・・・。

ちゅーことで来週の琵琶湖ボートフィッシングの準備万端っす。。
後は天気だけか・・・。

ジャッカル(JACKALL) ヴェイロン
ジャッカル(JACKALL) ヴェイロン


順調に増殖中です。。





イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 50
イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 50


入荷してますね~
数釣り最強シャッドかも・・・
  


Posted by ホンジョルノ at 00:09 Comments(2) 買った物

2008年08月01日

仕事帰りに・・・ルアー物色へ

今日は、定時ダッシュで第4ビルの釣具屋へ。。

なんか続々入荷してるような予感なので・・・

例えば・・・・・

ジャッカルの・・・
スーパークロステールシャッド?
マイキー160?
バウスティック130?

フィッシュアローの・・・・
バクラストン?は、まだかな・・


それからそれから人気の旧作達も・・・

ジャッカルの・・・・
ヴェイロン。。
ベビーゴードン。。
マイキー。。
iシャッド。。


そんなのが売ってたら思わずバイトビックリ

してしまいそうです。。。ガーン

金ねーけど・・・。
未来払いのミラクルカードを使って・・・汗



シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)51
シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)51


ちなみに次買うリールはこれに決めました♪
金色ってのだけが好みじゃないんですが・・・。
その他スペックは申し分なし!
あえて、小型の50でいっときますよ♪  


Posted by ホンジョルノ at 15:54 Comments(0) つぶやき

2008年07月31日

スーパークロステールシャッド・・・

ジャッカルから発売になる新製品。。

「スーパークロステールシャッド」

そう、あのジャッカル初代ソフトルアーのクロステールシャッドの
スーパーバージョンです。。



めちゃんこリアル・・・。
これでダウンショット、、、、反則じゃない汗




最近目がついてるワーム多いね。。
やっぱり魚も分かってる?
よりリアルにする路線ですよね・・・。

カラーは、やっぱりナチュラル系ばっかりですね。。

ワカサギ、シラス、ハス、アユなどなど。。。
ベイトを意識した選択が必要なのかガーン


何しか、3種類ほど即ゲットしてみたいです。。
夏の釣りはこいつで結構楽しめそうドキッ


はやく出してくれ~ダッシュ  


Posted by ホンジョルノ at 13:17 Comments(4) 新製品

2008年07月29日

ヴェイロン増殖中・・・。

ナチュラムで、ヴェイロンハスカラーゲットしましたビックリ

1度カートから出て行って誰かにゲットされたんですが、

再び即納状態に復活(多分同じくカートから飛び出してきたんだと・・・)

で、ゲットできちゃいましたチョキ

ちゅーことで、またまたハスカラーなんで、2匹になりました・・・。




そんでもって、ついでに買えちゃったものが・・・・。

特にほしくなかったんですが、、、、




そうです・・・・。

X-PODちゃん。。。


シャア専用で購入してみました汗

早速、顎をカチャカチャ。。。

うーん、やっぱり微妙なルアーだ。。。

名作になるのか?!!こうご期待ですな。。


次はヴェイロンの違うカラーがほしい。。。

っていうか、ヴェイロン他に3、4種類ほどでるっぽい。

①G110②シングルフックモデル③通常オフセットフックモデル?④フローティングモデル?

①はもう出ますけどね。。

後はプロトっぽいけど。。

ってか、②やら③やら④は・・・どこぞで聞いた(見たこと)あるような・・・・。

まー基本は同じようなとこに行き着くからなはず。。。

僕はジャッカル好きです♪



メガバス(Megabass) XPOD
メガバス(Megabass) XPOD


次の入荷は来月末??!
  


Posted by ホンジョルノ at 18:00 Comments(4) 買った物

2008年07月28日

08/07/27 琵琶湖釣行(南湖)

久しぶりに南湖おかっぱりへ行って来ました。
朝4:30 くらいから8:30 くらいの4時間くらいです。

えーーっと、、

ウィード多すぎ!!パンチ

っていうか、藻?多すぎ!!

これはおかっぱり無理ですよ。。。

何してるこっちゃ分かりません。。タラ~

ルアーが重くなっていると思ったら大量の藻が付着!!

最悪です。。怒

トップに出ればなんとかなりますが、

テキサスやらラバージグやらその他ライトリグではどうしようもない。。

ってことで、iシャッドでやっとこさ1匹ゲット。。25cm君。。テヘッ

最後に水路へ行ったんですが、

ギルちゃんの攻撃に合い時間切れ。。

数匹のバスは見えたんですが、

ギルばっかりですね。。

この時期の南湖おかっぱりは難しいです・・・。

ボートでやりたい!!!汗



【釣果】
 バス:1匹(MAX:25cm)
 ギル:3匹

【ヒットルアー】
 ①ジャッカル iシャッド 3.8インチ
 ②ゲーリー ヤマセンコー 2インチ

【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ系
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb
 Lure:iシャッドなど

[2] 巻物
 Rod:Abu Fantasista FC-63MR
 Reel:Daiwa Alphas 103-L R-Edition
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 14lb
 Lure:バズベイトなど

[3] ワーム系
 Rod:Abu Fantasista FC-62MLR
 Reel:Daiwa Alphas 103-L R-Edition
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 14lb
 Lure:ナックルなど

[4] スイムベイト、テキサス
 Rod:Abu Fantasista FC-67MHFR
 Reel:Daiwa Alphas 150H-L
 Line:Sunline BasicFC 16lb
 Lure:バクラトスイマーなど



ジャッカル(JACKALL) iシャッド
ジャッカル(JACKALL) iシャッド


ちゃんと使わないと釣れない・・・。
でも使うとやばい・・・。
バスとギルのアタリはかなり明確にでますね。
  


Posted by ホンジョルノ at 11:26 Comments(0) FreshWater

2008年07月24日

X-POD が入荷してます~バクスイも。

X-PODが入荷してますね~

メガバス(Megabass) XPOD
メガバス(Megabass) XPOD







すぐ売り切れそうっす。。

ちなみに、ヴェイロンのハスも入荷して買い物カゴ入れておいたんですが、
2時間経過したみたいで勝手にカゴから出てました。
次見たらすでに売り切れになった・・・。
最悪です・・・。

ジャッカル(JACKALL) ヴェイロン
ジャッカル(JACKALL) ヴェイロン


もしかしたら、もう一度出てくるかも・・・。
要チェック!!!




イマカツ(IMAKATSU) バクラトスイマー
イマカツ(IMAKATSU) バクラトスイマー


バクラトスイマーも入荷してました。。
もうすぐバクラストンも登場ですよね?!
楽しみ~

  


Posted by ホンジョルノ at 11:30 Comments(2) 入荷情報

2008年07月23日

ソルトフィッシングに向けて♪

8月の海釣りに向けて何が必要かな~

って考えてみた・・・。

シーバス狙いたいが、そんなデカイのはまだいいので、

フッコ・セイゴクラスが釣れて、

チヌもできて、カマスやメッキなどのライトゲームが楽しめる感じがいい。。

竿は2本でいいかな。。

メバルロッドと、ライトゲームロッド。

ルアーは、ガルプ!オンリーで大丈夫やろ。

サンドワーム君や、ベビーサーディン君、サンドクラブフリー君など。。

これだけありゃー何か釣れるでしょ。。

ハードルアーは今持ってるの適当に使う程度かな。。


何しか久々なんで、とりあえず数釣りを楽しみたい!!

十目種を目指します!!



バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン


アジ、メバル、カサゴ、その他色々。。
何でも釣れるでしょ!



バークレー ガルプ!アライブサンドワーム
バークレー ガルプ!アライブサンドワーム


アジ、キスなど。。
キスを爆発させたいね~



バークレー ガルプ!アライブサンドワーム
バークレー ガルプ!アライブサンドワーム


少し大きめの魚達。。
セイゴ、フッコとかをダウンショットとかで釣れるんじゃないかな~



バークレー ガルプ! ソルトウォーター サンドクラブフリー
バークレー ガルプ! ソルトウォーター サンドクラブフリー


ARジグとのセットでチヌ狙いでしょ!

  


Posted by ホンジョルノ at 11:55 Comments(1) つぶやき

2008年07月21日

鳥取から帰ってきました~

あー疲れた・・・。

1泊2日で鳥取へ行ってきました!!
かなりよかったですね。。

べたですが、

鳥取砂丘で歩き、、

白兎海岸で泳ぎ、、

こぜにや旅館で泊まり、、

カロイチで食べ、、

また泳ぎ、、、

そして最後に海釣り・・・・・はできず・・・。


って感じでした。

台風で天気怪しいとか言っておきながら、

めちゃんこ晴れすぎです。。。

熱すぎ・・・怒


でも、鳥取すげー栄えてた・・・。

ここなら住めると思いました。。

海もどこでも釣れそうやし。。

個人的にはまた釣りできたいっす。。


ってことで、最後に通りかかった最高の海と、

かなり気になった釣れそうな地形の写真でもお楽しみ下さい。。。


波がすげーキレイだった~



めちゃ素敵な地形の漁港①



めちゃ素敵な地形の漁港②



めちゃ素敵な地形の漁港③



めちゃ素敵な地形の漁港④



ぜひ再びこの場所へ行きたい!!

けど、京都からは4時間ほどかかるね。。。  


Posted by ホンジョルノ at 00:05 Comments(3) つぶやき

2008年07月17日

野球オリンピックメンバー発表

いや~楽しみのオリンピック野球メンバーが発表されましたね。
まー星野監督が選ぶ妥当なとこでしたけど。

メンバ詳細はこちら

ホンジョルノ的な感想ですが、、

①妥当選択
 川上、岩瀬、藤川、ダルビッシュ、杉内
 阿部、矢野、里崎
 新井、村田、宮本、西岡、川崎、中島
 青木、佐藤、稲葉
 →稲葉と新井は怪我の状態が心配ではあるが。。

②微妙な選択
 和田、成瀬、涌井、森野
 →少し不安ではあります。もう少し成績残してる選手でもいいような・・。

で、後は疑問のある選択ですが、、、

上原
 今の状態ではかなり厳しいと思う。1ヶ月ほどでどれほど直るのか。。
 まー間違っても抑えは無理だろうね。

田中
 中継ぎとして選んだとは思いますが、今年の感じではだいぶ不安ですね。
 それなら中継ぎ経験豊富な選手がよかったと思います。

荒木
 スーパーサブとしてかもしれませんが、
 今年の状態ではかなり不安があるような。。。
 まー外野守れるのも考慮した選択なんでしょうが。


後、ぜひ入れてほしかった選手・・・。
それは・・・

岩隈です!
ってかこのために頑張って今年成績残してるんじゃないのか?!
誰もが納得成績だと思いますよ。。
世界戦で痛い経験があるのがマイナス材料なんでしょうが、
でもぜひ選んでほしかった・・・。
涌井よりも、上原よりも、和田よりも・・・。


まーでも応援しますよ!!  


Posted by ホンジョルノ at 16:22 Comments(1) つぶやき

2008年07月16日

再び、ベイトリール選び・・・。

この間、アルファス R-Edition を購入したにも関わらず、
もうすでに次のリール検討をしはじめてしまった・・・。
いいロッド+いいリールが1セットって考えもあるが、
今のとこやっぱりタックルの数がほしいホンジョルノである。。

現在は、
①FC-62MLR + Revo S-L
②FC-63MR + Alphas 103L R-Edition
③FC-67MHFR + Alphas 150HL
という組み合わせで使っている。

①は主にトップ、シャロークランク、スイミングワームなど。
②は主にスピナベ、バズベイト、ライトテキサスなど。
③は主にスイムベイト、テキサス、ラバジなど。
っていう使い方なんですが、
最近、①をベイトワーム専用にしたいな~って思ってます。
で、もう1個あるベイトロッドが、
HSC-6112M + Revo S-L をクランクとかスピナベとかのロングキャスト専用に
して、①をワーム専用にしようとしてるんですが、
要は、小型、軽量で、8lb くらいのラインの巻けるリールがベストなんですよね。。

で、考えていくとおのずと選択肢は2択に・・・・。
アルファス 103L Type-F か スコーピオンMg です。。

アルファスにして、ファンタジスタ+アルファスの3兄弟を完成させるのも
いいんですが、やっぱり遠心ブレーキ要するに、シマノ製も使ってみたいとこなんですよね。
で、2機種を比較してみると
価格は同じなんですが、ベアリングが少ない。
要するに、ハンドル部分にベアリングが入ってないんですよね、スコーピオンは。
ちゅーことはハンドル交換のことを考えると1万プラスになって、
じゃーメタニウムMgに届くんじゃないのって話になるんですよね。。

シマノさんからアルファスとほんとに同様のレベルのものが出てくれると
選びやすいんですが、今のとこそんな情報もなく。
カルカッタMgとかでないかな~って思ったり。。。

8月中旬には買えそうなのですが、ちょっと悩んでしまいます。。
やっぱりダイワ1本で行くべきか。。。
今のとこは、3兄弟になる可能性大ですが、まだ暫く考えますよ。。。


シマノ(SHIMANO) スコーピオン Mg 1001
シマノ(SHIMANO) スコーピオン Mg 1001


性能は間違いないでしょうが、
ハンドルがやっぱり気になる・・・・




ダイワ(Daiwa) アルファス103L TYPE-F
ダイワ(Daiwa) アルファス103L TYPE-F


トータルで考えるとこれなんですが、
ちょっと違うのも使ってみたい欲求が・・・。
  


Posted by ホンジョルノ at 13:11 Comments(0) ほしい物

2008年07月15日

週末は鳥取旅行です~♪

今週末は鳥取県へ家族旅行へ行ってきます~!!

で、先週末に荷物の準備・・・。
海水浴の道具やら、車に積んでるいらんもの整理したり、
後、海用ロッドを積んだり・・・・・・。

「!!!!」

家族旅行なのに、なぜかロッドの準備。。。
いや、、、ちょっとくらい時間あるかなと・・・。
折角、日本海の横に行くわけですし・・・・。

ってなわけで怒られない程度に釣りも楽しめたらな~って思ったり。。。

また後日結果報告はしますね~!!

しかし鳥取行くのはいいんですが、海水浴と鳥取砂丘で予定終了っす。。。
地元情報によれば朝一か夕方じゃないととてもじゃないけど、
砂丘は歩けないそうです。。。やっぱりね。。
予定では朝1番で行きたいと思ってるんですが。。
まーメインは海水浴なんで、最悪は砂丘には行かないかも。。

とにかく、子供は興奮してますね~。
海は初めてで、どうやら琵琶湖の感覚みたいです。
僕も久しぶりの海なので、満喫してきま~っす。。


バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン


何が釣れるか分かりませんが、
手軽に餌?はこいつで。。。  


Posted by ホンジョルノ at 12:23 Comments(2) つぶやき

2008年07月14日

祇園祭り~♪

ホンジョルノの暮らしている京都市内は
今、祇園祭で一色です。。

土曜から鉾も立ちだし徐々にお祭りムードが
出てきました!

昨日は、子供を連れて引き初めに行って来ました!
子供も大興奮!!!

で、こいつが今朝の映像です。。

↓四条新町の放下鉾



↓四条室町新町間の月鉾



出勤前に写真を撮ってみました!!
昨日からすでに観光客でいっぱいでしたよ!!

で、あんまり祇園祭を知らない人のためにホンジョルノの
お勧めをご紹介しましょう!!!

祇園祭って実は7月中いろいろイベントがあって、
一番メジャーなのが巡行前の3日間です。
でも、宵宵宵山、宵宵山、宵山なんですが、
屋台も出るし子供には楽しいかも知れませんが、
人が多すぎて、しんどいだけです。。
屋台でもろくに買うことできへんし。
その3日間で行くなら暑いけど、昼間がお勧めです。
もっと言えば、午前中の屋台がまだ空いてない時間がお勧め。

しかし、祇園祭でいいのはその他です!
まずは、12日、13日にある引き初めです。。
一般の人が鉾を引くことができます。
12日が四条通りの鉾で、13日が新町の鉾です。
これはなかなか楽しいです。
山はまだ立ってないとこが多いんですが、
鉾はほとんど立ってたりちょうど立ててる最中なので、
これもまた祇園祭の別の楽しみ方ができます。

そしてNo1はやっぱり巡行です!
あのデカイのが人力で動いているのは圧巻です!
但し、見る場所でメジャーなのは、四条通りや河原町通り、御池通りなんですが、
実は最後に通る新町通りが一番いいんですよ!
何がいいかって、この通りは鉾の幅しかありません!
なので、真下で鉾が通るのを見れます!
鳥肌たちますよ!!
まー混むからあんまりこないでほしかったりもするんですが・・・・。

ちゅーことで、祇園祭は地元の僕らにとっては、
昔から欠かすことのできない一代イベントです!!
ぜひきたことないかたは足を運んでみてください~!!  


Posted by ホンジョルノ at 10:09 Comments(2) つぶやき

2008年07月10日

琵琶湖 大浦 アミレンタルボートさんの2馬力ボート

折角なんで、この間お世話になったアミレンタルボートさんの
2馬力エンジンボートの詳細情報を報告したいと思います。

詳細はアミレンタルボートHPを参照してください。

僕達の借りたのは、
「FRP 2馬力エンジン+フットエレキ付き」のボートです。
具体的にはマーキュリーの「BayJr-Wakasagi」 です。
これに、マーキュリー2馬力がついてます。
(☆ホンダ2馬力のものもありました。)

価格も、7月からなんと1台 5,000円です!

安すぎます。
手漕ぎでこれ以上のとこもあるくらいですから。。

で、場所ですがこちらの地図を参照にしてください。


要するに琵琶湖湖西の最北端です。
地図に書いてあるとおりですが、2馬力エンジンの走行範囲は決まっています。
結構狭い範囲ですが、ガソリンはボート屋さんに帰らないと入れてもらえません。
なので、この範囲を1周以上したらガソリンがなくなるそうです。
後は自己判断ですね。
ガソリンが無くなれば・・・・エレキとパドルで頑張るしかない・・・。


ついでに走行範囲内の詳しい地図です。


大浦湾の東のワンドが奥出湾となります。
まず、スタート地点の大浦川からエレキで湾内へ入り移動開始です。

ポイントとしては、
①大浦湾の西側
 ボート用のスロープがあったりしますが、
 墓場前などポイントは数箇所あります。
 おかっぱりもところどころできるポイントです。
 ジェットをしている人がいるかもしれないのでトラブル注意です。
 
②大浦川~大浦漁港間
 ここはゴロタ石が続いているポイントでおかっぱりが多いです。
 水はあまり動いてませんが、バスは結構ストックされてるようです。
 おかっぱりから届くかどうかの辺りがねらい目です。

③大浦漁港
 漁港内は釣り禁止です!!(やってる人はよく見かけますが。)
 この漁港はデカイのが住んでます。
 50UP を数回見ました。でも食いません・・・。
 壁際にくっついてるのでぜひ狙ってみてください。。

④大浦漁港~奥出湾入り口岬まで
 テトラがある辺りがなかなかよさそうです。
 ウィードが結構多かったのでそれを意識した釣りになるかと。
 この辺りは朝一ボイルも結構してました。

⑤奥出湾内
 ここは良質のウィードエリアで、ストラクチャーやカバーが点在し、
 かなり1級ポイントだと思います。
 スポーニング時期はかなりでかいのが期待できそうですし、
 年中バスには出会えそうなかなりいいポイントです。


とりあえず、全体的に色んな地形を楽しめますね。
狭いので半日あれば1周できます。
ディープエリアとかもよさそうなので、
携帯魚群探知機があればなおベターです。

船舶免許があれば、竹生島近辺やら海津方面に行けますが、
まー大浦湾内でも結構いいですよ~!

この間は突然暑くなったせいか、食い気全然なく撃沈でしたが、
いい日はパラダイスが待ってるはずです。。

みなさんも試しにいかがでしょうか。。。
ボートは気持ちいいっすよ!!  


Posted by ホンジョルノ at 13:34 Comments(5) レンタルボート

2008年07月08日

アルファス103L R-エディション のインプレ

前回の大浦ボート釣行で早速使ってみました!!




ホンジョルノが使ったタックルセットは、
ロッド:アブガルシア ファンタジスタ FC-63MR
ライン:東レ ソラローム バス ハイクラス 14lb
ルアー:スピナベ(3/8oz)、ライトテキサス(5g+トレーラー)
でした。

ほとんでスピナベのキャストに使いました。
まず形状ですが、かなりコンパクトだと思います。
手の大きい人には少し小さすぎるくらいで、やりにくい方もおられると思います。
(僕も少し小さく感じていますが、慣れるとまー大丈夫でした。)

まわし心地はかなり良い感じです。
カーボンハンドルってのもあり、軽くて適度な抵抗がかなり好みです。
全く疲れませんね。

ブレーキもかなり調整がしやすく、
いい感じできいてくれるので、初めて使ったリールでも
数回のバックラはしましたが、そんなにえらいことにはなりませんでした。

飛距離ですが、かなり飛ぶのではないかと思います。
3/8oz のスピナベで、軽く40mくらいは飛んでいきました。
高比重ワームのキャロとか、バイブレーションとかやったらかなり飛ぶと思います。
それだけ回転性能もいいんでしょ。

使い道としては、
やっぱりコンパクトリール(カルカッタで言えば50番みたいな感じ)
なんで軽めのタックルにしか使えないですね。
3/4oz とかまでの ミディアムロッド(ベイトロッドのもっともバーサタイルなロッドスペック)
のものに使うとまー間違いないと思います。
自重が170g なんでかなり軽いし、
ロッドも100g前後の軽いものがバランスがとれていいのではと思います。

ちゅーことで、トータル的にみると、
この価格でこの性能、バランスはさすがダイワって感じがしました。
スティーズを使ったわけではないですが
これくらいので普通のアングラーならほぼ満足だと思いますよ。
価格的にも、28000円弱でMAX手が出せそうな範囲だと思います。
アルファスのタイプF もいいと思いますが、
ハンドルを変えたりしたら、10000円超えることを考えると
R-エディションはかなりお得だと思ってます。。
(メーカ戦略に引っかかってるだけ?!かも・・・・)

マグネットブレーキのキャスト時のあのなんともいえない回転音は
ほんとやみつきになります。。。
ジリオンHLCとかやったらもっといい音するんだろな・・・。。


ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション
ダイワ(Daiwa) アルファス 103L R-エディション


現実的にもっとも購入しやすい最高スペックのリールだと思ってます。
皆さんもどーですか?!  


Posted by ホンジョルノ at 10:20 Comments(2) インプレ

2008年07月06日

08/07/05 琵琶湖釣行(北湖)

行ってきました!

レンタルボート2馬力を初体験しました!
大浦にある「アミレンタルボート」さんで、
FRP の2馬力+エレキ付きを借りました!
レンタル料金は7月から何と5,000円です。。。
安すぎますよ。。
ほんとお世話になり有難うございました!

で、釣果は・・・・。
全くでした。
どうやら一気に気温が上がったようで、子バス&ギルばっかりみたいです。
デカバスはディープ狙いしないとってことでした。。。
魚探が必要ですね・・・。

とりあえず、初ボートなんで動かし方とかに慣れてよかったです。
結構難しくて大変でしたが。。。
また色々経験できました!

朝から、バズベイトをキャスト練習中に飛んでいってしまって全く使えなかったり、
入院中のロッドが間に合わずにスイムベイトがあんまり使えなかったり、
曇り天気のはずがちょー暑くて昼までしかもたなかったり、
個人的にも最悪な感じではあったんですが、
バスの状態も何か何しても食ってくれない感じでした。
巻物駄目、テキサス駄目、ライトリグ駄目・・・。どうなってるんでしょうか。
カバーが唯一釣れそうな感じはしましたが、
そこですら殆ど食わせられませんでした。

昼からは浜分漁港へ行って見たんですが、
ここですらほとんど食ってくれませんでした。
ほんとバス釣りって難しい・・・・

まー近いうちに必ずリベンジにいきます!!!!

【ヒットルアー】
 ①常吉 常吉ワーム3インチ
 ②ジャッカル パインシュリンプ 2.5インチ
 ③ジャッカル iシャッド 2.8インチ


【ホンジョルノタックル情報】
[1] ライトリグ色々
 Rod:Abu Fantasista FS-63MLR
 Reel:Shimano 05'BioMaster 2500S
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 5lb

[2] ノーシンカー
 Rod:Abu Fantasista FS-60ULR
 Reel:Daiwa CaldiaKIX 2004W
 Line:Toray Super Hard Drift 3.5lb

[3] テキサスリグ
 Rod:Abu Fantasista FC-63MR
 Reel:Daiwa Alphas 103-L R-Edition
 Line:Toray Solarom Bass Hi-Class 14lb

[4] ポッパー&シャロークランク
 Rod:Abu Fantasista FC-62MLR
 Reel:Abu Revo S-L
 Line:Toray BAWO SuperHard Polyamide Plus 12lb


ジャッカル(JACKALL) パインシュリンプ
ジャッカル(JACKALL) パインシュリンプ


実はこいつで始めて釣れた・・・。
以外とダウンショットでいい感じかも。。  


Posted by ホンジョルノ at 13:30 Comments(8) FreshWater

2008年07月04日

琵琶湖の大浦へ出動!!

それでは、まもなく出動します!!!

場所は北湖の大浦でレンタルボートっす!!!

実は残念ながら、入院中のロッドが間に合いませんでした。。
せっかく、入手したヴェイロンやバクラトスイマーは使わずじまいになりそうっす・・・。

でも、他にも期待のアイテムをそろえているので、
頑張ってきますよ!!

初エンジン+エレキ・・・・緊張です。。。
って2馬力だけど・・・。

そして、、どうやら本日ナチュラムさんにヴェイロン入荷してたようですね・・・。
思いっきり見逃しました・・・。
残念っす。。。


メイホウ(MEIHO) VS-3080
メイホウ(MEIHO) VS-3080


ボートにはやっぱりこいつ。。。
A型には必須です!!!
  


Posted by ホンジョルノ at 23:00 Comments(0) つぶやき